こんにちは!刈谷ハピネス接骨院の坂口飛成です!
先日初めての社員旅行に行きました!
向かった先は・・・福岡県です
名古屋駅から新幹線で出発し、一日目は門司港や小倉城を巡り、夜は総勢41名で宴会
二日目はチームに分かれて行動しました。
僕のチームは長崎へ向かいグラバー園、中華街、出島そして軍艦島へ行きました!
特にグラバー園と軍艦島が印象に残っていて、グラバー園は本当に広く、とても綺麗な庭が広がり、長崎を一望できるくらい景色もよく、名物のカステラを買いました
軍艦島のこともなにも知らないまま行ったけど、ガイドさんが軍艦島のことを詳しく話してくれて、聞きながら島内を歩くと、ただただ廃墟になったのではなく、歴史的背景があるすごい島なのだと知ることができ、貴重な体験をすることが出来ました。
三日目は太宰府天満宮に行き、御守りを買い、おみくじを引いて名古屋に帰りました。
初めての九州を巡る旅行はとても楽しかったです。
みなさんもぜひ足を運んでみてはいかがですか?
さて今回は「アキレス腱炎」についてお話したいと思います。
まずはじめに、アキレス腱炎とは何かを説明しておきます。
アキレス腱炎とは、
アキレス腱に発生する炎症のことです。
ふくらはぎの筋肉がアキレス腱を引っ張ることで、
アキレス腱にダメージが入ってしまって、
強烈な痛みが出てくるものです。
一発のダメージで発生するタイプと、
コツコツとダメージが蓄積していって、
気づいたら痛みが出るタイプが有ります。
多いのは、後者のほうですね。
アキレス腱炎は、アキレス腱が引っ張られることが原因です。
ふくらはぎの筋肉に引っ張られるものですが、
より詳細を書くと、ふくらはぎにダメージを与えている
太腿の筋肉にもダメージが入っていますよ。
アキレス腱の症状は、
あくまでも最終段階の痛みであって、
足全体に負担が入っている状態なんですね。
痛みが出ているのはアキレス腱だけど、
実際には、足全体にダメージが広がっています。
アキレス腱炎の原因は、
アキレス腱に存在するのではなくて、
別の部分に存在することが多いです。
だから、下半身全体を治療することが、
アキレス腱炎の改善につながりますよ。
アキレス腱炎は、放置し続けていると
アキレス腱断裂につながってしまいます。
しっかりと治療を行っておかない限り、
このリスクが極めて高い状態になります。
アキレス腱断裂の前兆として、
アキレス腱の違和感や痛み・アキレス腱炎があるので、
ご注意いただきたいと思います。
アキレス腱炎を改善するためには、
アキレス腱部分を柔らかくするだけでなく、
下半身全体の柔軟性を回復させる必要があります。
最も多いのが、ふくらはぎの筋肉の張りで、
ふくらはぎは軽めにマッサージしておいてくださいね。
特に、ふくらはぎの深層部分にある
ヒラメ筋と呼ばれる筋肉に対して
しっかりと治療を行う必要がありますよ。
負担が大きくなっている部分ですから、
適切な治療が必要になります。
症状が大きくなる可能性もあるので、
しっかりとした治療を受けて頂くことをオススメします。