刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

反り腰や腰痛、猫背の原因は「腸腰筋」かも?骨盤矯正とEMSで姿勢改善!

 

みなさん、こんにちは!

刈谷ハピネス接骨院 院長の矢藤です。

今回は、日々の生活で気づかないうちに硬くなったり、弱くなったりしている「腸腰筋(ちょうようきん)」についてお話ししたいと思います。

「反り腰が治らない…」

「いつも腰がだるい…」

「姿勢が悪いとよく言われる…」

そんなお悩み、ありませんか?

その原因、もしかしたら腸腰筋の機能低下にあるかもしれません。

 

腸腰筋ってどこにあるの?どんな働き?

 

腸腰筋は、大腰筋腸骨筋という2つの筋肉を合わせた総称です。

体の深い部分、背骨と骨盤から太ももの内側にかけてつながっており、上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っています。

この筋肉の主な働きは、**股関節を曲げる(太ももを上げる)**ことと、正しい姿勢を保つことです。

座っている時間が長かったり、運動不足だったりすると、腸腰筋はどんどん硬くなったり、弱くなったりしてしまいます。

 

腸腰筋が弱るとどうなるの?

 

腸腰筋の機能が低下すると、以下のような体の不調につながることがあります。

  • 反り腰・猫背:骨盤を正しい位置に保てなくなり、姿勢が悪くなります。
  • 慢性的な腰痛:正しい姿勢が保てないため、腰に大きな負担がかかります。
  • つまずきやすくなる:太ももが上がりにくくなり、つまずきやすくなります。
  • 下半身太り:股関節の動きが悪くなり、血行やリンパの流れが滞りやすくなります。

「姿勢が悪いだけじゃないんだ…」と感じた方もいるのではないでしょうか?

でもご安心ください!

接骨院では、この腸腰筋の機能低下を改善するための効果的な対策があります。

 

腸腰筋の機能低下に対する対策:骨盤矯正とEMS

 

腸腰筋の機能低下を改善するためには、**「硬くなった筋肉を緩める」ことと、「弱った筋肉を鍛える」**ことの両方が重要です。

当院では、この2つのアプローチを組み合わせた施術を行っています。

  1. 骨盤矯正で硬くなった筋肉を緩める

    腸腰筋は骨盤と背骨に付着しているため、骨盤が歪んでいると常に引っ張られた状態になり、筋肉が硬くなりやすくなります。

    当院の骨盤矯正は、硬くなった筋肉を無理なく緩め、骨盤を正しい位置に戻すことで、腸腰筋が動きやすい環境を整えます。

  2. EMSで弱った筋肉を効率よく鍛える

    骨盤が整ったら、次は弱ってしまった腸腰筋を鍛えることが大切です。

    EMS(Electrical Muscle Stimulation)は、電気の力で筋肉に刺激を与え、横になったまま効率的に筋肉を鍛えることができる機器です。

    腸腰筋のような体の深い部分にあるインナーマッスルは、通常の腹筋運動などではなかなか鍛えることが難しいですが、EMSを使えばピンポイントでアプローチすることができます。

骨盤矯正とEMSを組み合わせるメリット

  • 効果が持続しやすい:骨盤矯正で正しい位置に戻し、EMSでその状態をキープするための筋肉を鍛えるため、効果が長持ちします。
  • 運動が苦手でも大丈夫:きついトレーニングをすることなく、効率的に筋肉を鍛えられます。

 

最後に

 

「反り腰や腰痛、猫背がなかなか治らない…」と諦めていた方も、腸腰筋の機能低下が原因かもしれません。

まずは一度、ご自身の姿勢や体の状態をチェックしてみませんか?

当院では、お一人お一人に合った施術プランをご提案し、根本原因から改善を目指します。

お電話やLINEでもご予約・ご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡ください。

刈谷ハピネス接骨院

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

>

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ