刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

正しい座り方

こんにちは!

刈谷ハピネス接骨院村松 彩華です*\(^o^)/*

最近は資格試験の勉強の為、

座りっぱなしの状態が増えてきて、

デスクワークをしている方々のつらさをとても実感しています(-_-;)

そこで今回は、「体をつらくさせない」座り方について

お話ししたいと思います(*^_^*)

☆正しい座り方の基本

まずは背もたれとお尻がぴったりとつくように椅子に座ります。

そうすることで、腰の骨が起き、

90度の角度で座ることが出来ます。

そして、膝・肘を90度前後で曲げるようにしましょう。

パソコンの画面を見る際は、

顎を引き正面にディスプレイが来るように、

ディスプレイの高さと角度を整えましょう。

☆足を組まない

足を組んだり前に投げ出したりすると、

体が傾いている状態になります。

すると、骨盤だけでなく

インナーマッスルもバランスが悪くなってしまいます。

☆足の裏を地面につける

足の裏全体が地面についていないと、

上半身の重さがすべて腰に集中してしまいます。

地面に足がつかない椅子の場合は、

足元に台などを置いて調節してみましょう。

☆アゴを前に出さないようにする

猫背の人は自然とアゴが前に出てしまいます。

すると猫背になり腰への負担が掛かりやすくなります。

顔は正面に、アゴを引くイメージで作業するよう心掛けましょう。

☆椅子に座ったまま何かをしない

椅子に座ったまま

足元の荷物を取ったりしてしまいがちだと思います。

ですが、その動きはとても腰に負担がかかっているのです。

何かをする時は、面倒でも椅子から降りて行いましょう。

小さなことの積み重ねで、

快適な作業時間を過ごす事が出来ます!

どれも簡単に行えるものなので、是非お試しください!!

 

>

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ