こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。
猫背と聞くと、「姿勢が悪くて見た目がよくない」というイメージを持たれる方が多いと思います。
確かに、背中が丸まると実年齢より老けて見えたり、自信がなさそうに見えたりすることがあります。
でも実は、猫背は見た目だけでなく、体の中にもさまざまな悪影響を与えているのです。
呼吸が浅くなりやすい
猫背の姿勢になると、胸郭(胸まわりの骨格)が縮こまり、肺がしっかり広がりにくくなります。
その結果、呼吸が浅くなり、酸素を十分に取り込めなくなることも。
集中力の低下や疲れやすさ、イライラしやすいといった心身の不調につながることがあります。
内臓も圧迫される
背中が丸まることで、胃や腸、横隔膜などの内臓が圧迫されやすくなります。
この状態が続くと、消化機能が落ちたり、便通が乱れたりといった影響が出ることもあります。
また、内臓が正しい位置からズレてしまうことで、冷えやむくみ、自律神経の乱れにもつながることがあります。
猫背を改善することで得られるメリット
・見た目が若々しくなる
・呼吸が深くなり、リラックスしやすくなる
・内臓の働きが活発になる
・肩こりや首こりの軽減につながる
・自律神経が整いやすくなる
姿勢を整えることは、ただ「背すじをピンとする」というだけではありません。
体の内側から健康をサポートする大切な第一歩です。
接骨院でできること
当院では、猫背の原因となる筋肉の緊張や骨格のゆがみに対して、丁寧にアプローチしています。
・姿勢のチェックと評価
・背骨・骨盤の調整
・肩甲骨や胸まわりの可動域アップ
・姿勢改善のためのセルフケア指導
「意識してもすぐ戻ってしまう」「自分では正しい姿勢がわからない」という方にこそ、プロの視点でのサポートがおすすめです。
まとめ|姿勢を整えることは、体を整えること
猫背は見た目の問題にとどまらず、体調にも大きく関わっています。
「最近、呼吸が浅い気がする」「疲れが抜けにくい」「姿勢が気になる」
そんなお悩みがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
あなたの体に合ったケアで、内側から元気な毎日をサポートいたします。
#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体