みなさん、こんにちは!
刈谷ハピネス接骨院 院長の矢藤です。
今回は、体の不調の根本原因となることの多い「骨盤のゆがみ」についてお話ししたいと思います。
「姿勢が悪いって言われる…」
「いつも同じ側の肩が凝る…」
「スカートがいつも回ってしまう…」
そんなお悩み、ありませんか?
実は、一口に「骨盤のゆがみ」と言っても、いくつかのタイプがあるのをご存知でしょうか?
あなたの骨盤はどのタイプ?3つのゆがみパターン
骨盤のゆがみは、大きく分けて3つのパターンに分類することができます。
1. 前後への傾き(前傾・後傾)
- 骨盤の前傾:骨盤が前に倒れている状態です。
- 特徴:反り腰になりやすい、お腹がぽっこりしやすい、太ももの前が張りやすい。
- 原因:ヒールをよく履く、デスクワークで背中が丸まっている、など。
- 骨盤の後傾:骨盤が後ろに倒れている状態です。
- 特徴:猫背になりやすい、お尻が垂れて見える、下っ腹が出やすい。
- 原因:長時間の座りっぱなし、猫背の習慣、など。
2. 左右への傾き(側方傾斜)
- 特徴:片方の肩が下がっている、重心がどちらかに偏っている、スカートが回ってしまう。
- 原因:片足に体重をかける癖、カバンをいつも同じ側の肩にかける、など。
3. 捻れ(回旋)
- 特徴:左右の足の長さが違うように感じる、腰の高さが左右で違う、ウエストのくびれが左右で違う。
- 原因:足を組む癖、寝る時の姿勢、など。
「あ!自分はこれかも!」と思われた方もいるのではないでしょうか?
これらのゆがみは、見た目の問題だけでなく、腰痛や肩こり、冷え、むくみなど、様々な体の不調を引き起こす原因となります。
どうすればいいの?接骨院でできること
骨盤のゆがみを改善するためには、**「骨盤を正しい位置に戻す」ことと、「その状態をキープできる体をつくる」**ことの両方が重要です。
当院では、お一人お一人のゆがみのタイプや原因に合わせて、以下のようなアプローチで根本改善を目指します。
- 丁寧な検査とカウンセリング
まずは姿勢や体の動きをチェックし、どのタイプのゆがみがあるのか、その原因は何かをしっかり見つけ出します。
- 骨盤矯正で正しい位置へ
優しい手技で、骨盤を本来あるべき位置へと整えていきます。
「骨をボキボキ鳴らすのが怖い…」という方もご安心ください。当院ではお身体に負担の少ない、ソフトな施術を心がけています。
- EMSでインナーマッスルを強化
骨盤のゆがみは、それを支える筋肉(特にインナーマッスル)が弱っていることが原因の一つです。
EMS(Electrical Muscle Stimulation)を使えば、寝ているだけで、普段鍛えにくいお腹周りのインナーマッスルを効率よく鍛えることができます。
鍛えた筋肉が骨盤をしっかりと支えることで、ゆがみにくい体づくりができます。
最後に
「骨盤のゆがみ、どうせ治らないだろうな…」と諦めていた方も、ぜひ一度当院にご相談ください。
あなたのゆがみのタイプに合わせた施術で、長年のお悩みを根本から改善するお手伝いをさせていただきます。
お電話やLINEでもご予約・ご相談を承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
刈谷ハピネス接骨院
#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体










