こんにちは、つっちー【築地原】です(^^)v
最近はずいぶんと寒くなってきましたね。
寒さと乾燥により
風邪をひいて体調を崩されている方も
多く見受けられます。
風邪をひかない様にするには、
身体の持っている
免疫力を高めることが必要となります
体温が1℃下がる事により
免疫力が30%低下するといわれます。
寒い時にこそ身体を動かし体温を維持しましょう。
汗を沢山かく必要はありません。
身体を動かす事により血流も改善していきますので、
ウォーキングや軽いジョギング、サイクリングなど
少し汗をかく位でも十分効果は見込めます。
食事の面では
バランスのとれた栄養補給が必要です。
人参・ピーマン・ホウレンソウ・小松菜・南瓜は
ビタミンA が含まれており
鼻や喉の粘膜を強化してくれます。
オレンジなどの柑橘類や
トマト・ブロッコリー・ホウレンソウなどの
野菜に含まれるビタミンC 、
オリーブオイルやキャノーラ油などの油脂類
アーモンドや落花生などの
種実類・魚卵類・青魚に含まれる
ビタミンE は免疫抗体を作る働きがあります。
唐辛子には
白血球の働きを活発にさせる働きがあり、
ウィルスなどへの抵抗力を高めることが出来ます。
うがいに於いてはウィルスの喉への感染後では
効果は無いと言われますが、
うがいによる喉への潤いは風邪に対して予防にはなります。
日頃の生活に気をつけて
風邪をひかない身体づくりをしていきましょう。
上記以外にも、
免疫機能を高める方法はあります。
お気軽にスタッフへご相談下さいね