こんにちは。はり・きゅう担当のつっちーです。
肩こりや腰の重さを感じたとき、「マッサージを受ければ楽になるだろう」と思って通われる方も多いと思います。
実際、その場では気持ちよく感じて軽くなることもありますよね。
でも、「またすぐに戻ってしまう」「同じ場所ばかり気になる」といった声もよく耳にします。
これは、コリの本当の原因にアプローチできていない可能性があります。
表面的なコリほぐしでは、根本改善にはならない?
筋肉の表面だけを緩めても、体の奥にある筋肉や、姿勢の崩れ、生活習慣からくるゆがみが残っていると、すぐに同じ場所に負担がかかります。
特に次のような状態があると、コリや重だるさが慢性化しやすくなります。
・骨盤や背骨にゆがみがある
・深部の筋肉(インナーマッスル)が緊張している
・無意識の姿勢のくせや体の使い方に偏りがある
・自律神経の乱れで回復力が落ちている
体の奥に届く「はり・きゅう」の力
こういった“体の深部”や“内側のバランス”には、はり・きゅうがとても有効です。
鍼は、手では届かない筋肉の深い部分に直接働きかけることができます。
さらに、血流や神経の流れ、自律神経の調整にも働きかけ、体全体の回復力を引き出す手助けをします。
当院では、全身のバランスを丁寧に確認しながら、必要に応じて手技や骨格調整も組み合わせて施術を行っています。
同じ場所がつらい…そんな方こそ体の見直しを
何度も同じ場所に違和感が出る方、マッサージ後もスッキリ感が続かない方は、体の奥にある原因に目を向けてみることが大切です。
はり・きゅうの施術で、コリの根本にしっかりアプローチし、毎日をより快適に過ごせるお手伝いができればと思います。
「なんとなく気になるな…」と感じたときが、見直しのタイミングかもしれません。
お気軽にご相談くださいね。
#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体