刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

膝がつらい…年齢のせいにする前にやっておきたいこと

こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。

「最近、膝が痛むようになってきた」
「階段の上り下りがつらい」
「正座やしゃがむ動作がしにくい」
そんな膝のお悩み、年齢のせいだとあきらめていませんか?

確かに、加齢により関節や筋肉の機能は少しずつ変化しますが、実は日常の動き方や姿勢、筋力のバランスも大きく関係しています。


なぜ、膝がつらくなるのか?

膝には体重の負荷が大きくかかるうえ、歩き方や姿勢のくせによって、片方の膝ばかりに負担が集中してしまうこともあります。
特に以下のような原因が重なると、膝へのストレスは増えていきます。

・太ももやお尻の筋力が低下している
・骨盤や股関節のゆがみにより膝の動きが乱れている
・立ち姿勢や歩き方のバランスが崩れている
・長年の負担が蓄積している

こうした状態をそのままにしておくと、軟骨のすり減りや変形が進み、将来的に膝の曲げ伸ばしがしにくくなることもあります。


年齢のせいにする前にできるケア

まずは、膝に負担がかかりすぎない体の使い方を整えることが大切です。
接骨院では次のようなケアを行っています。

・姿勢や歩き方のチェック
・骨盤や股関節まわりの調整
・太ももやふくらはぎなど膝を支える筋肉のサポート
・必要に応じたテーピングやサポーターのアドバイス

痛みを我慢するのではなく、**「なぜ負担がかかっているのか」**を知ることが、改善への第一歩です。


まとめ|膝は「今の体の使い方」を見直すチャンス

年齢のせいだけにせず、膝からのサインを前向きに受け取って、ケアを始めてみませんか?

「階段が不安になってきた」
「正座やしゃがむのがつらい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの今の状態に合ったケアと予防を、一緒に考えていきましょう。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 膝がつらい…年齢のせいにする前にやっておきたいこと はコメントを受け付けていません

接骨院で使われる“電気治療”って何をしてるの?

こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。

「電気治療ってピリピリするの?」
「痛くないの?」
初めて受ける方の多くが、不安そうな表情でこう聞かれます。

実は、接骨院で使われる電気治療は、痛みの緩和や回復のサポートにとても効果的な施術のひとつ。
今回は、「電気治療ってどんなことをしているの?」という疑問にお答えしていきます。


■ 電気治療とは?

電気治療とは、専用の機器を使って、身体の表面または筋肉や神経に微弱な電気刺激を与える施術です。
その目的は、以下のようなものがあります。

・筋肉のこわばりをゆるめる
・血流を促進し、回復を早める
・炎症を抑える
・神経の興奮を鎮める(しびれやつらさの軽減)
・自然治癒力のサポート

当院では、症状や目的に合わせて、さまざまな種類の電気治療機器を使い分けています。


■ どんな種類があるの?

電気治療といっても、実はいろいろなタイプがあります。

● 低周波治療器
筋肉をやさしく刺激して、血流を促進。リラックス効果もあります。

● ハイボルテージ(高電圧治療器)
深部の筋肉や神経に作用し、急な不調にも対応できる即効性が特長です。

● 干渉波治療器
複数の電気の波を交差させ、広い範囲に刺激を与えます。慢性的な症状にも適しています。

いずれも、心地よく感じる強さに調整できますので、初めての方でも安心して受けていただけます。


■ まとめ|電気治療は「回復の手助け」

接骨院での電気治療は、あくまで「自然回復を助けるサポート役」。
手技やストレッチ、姿勢の調整と組み合わせて行うことで、より効果的に働いてくれます。

「なんだか気になるけど、ちょっと怖そう…」と思っている方も、一度体験してみると「こんなに楽になるなら早くやっておけばよかった」と感じることが多いですよ。

気になることがあれば、いつでもお気軽にお声がけくださいね。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 接骨院で使われる“電気治療”って何をしてるの? はコメントを受け付けていません

痛み止めに頼る生活から卒業できた理由とは

こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。

「朝起きてすぐ痛み止めを飲まないと不安…」
「湿布や薬でごまかしながら、何とか日々をやり過ごしている」
そんな生活を続けている方、意外と多いのではないでしょうか?

もちろん、薬は必要な場面で役立つものです。
でも、**「ずっと飲み続けないと不安」**という状態は、根本的な改善がされていないサインかもしれません。


■ 痛み止めは「原因」には届かない

薬は、痛みを一時的に和らげる“対処療法”です。
しかし、筋肉のこわばりや体のゆがみ、姿勢のくせなど、痛みの根っこが残ったままだと、薬の効果が切れるたびに症状が戻ってしまいます。

その結果、飲む量が増えたり、効きが悪くなったりすることも。


■ 根本改善への一歩は「体を整えること」

当院では、痛みのある場所だけでなく、体全体のバランスを見ながら、症状の本当の原因にアプローチしていきます。

・手技による筋肉の調整
・骨盤や背骨のゆがみの矯正
・鍼灸による深部の緊張の緩和
・再発を防ぐための体の使い方のアドバイス

こうした施術を通じて、「いつの間にか薬を飲まなくても過ごせるようになった」と喜ばれる方も多くいらっしゃいます。


■ 卒業のきっかけは「今の状態を見直すこと」

痛み止めが習慣のようになっている方は、一度その背景を見直してみるタイミングかもしれません。

薬に頼る前に、体そのものの状態を見直し、整えることで、ラクに過ごせる時間が長くなる可能性があります。

「いつまでこの生活が続くんだろう…」
そんな不安を感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

体が変われば、暮らしも変わります。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 痛み止めに頼る生活から卒業できた理由とは はコメントを受け付けていません

ストレートネックが増えている!?スマホ世代の落とし穴

こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。

最近、10代〜30代の方から「首や肩がつらい」「頭が重い感じがする」といった相談が増えています。
その背景にあるのが、ストレートネックと呼ばれる姿勢の問題です。

もともと首の骨(頚椎)は、ゆるやかなカーブを描いて衝撃を吸収する役割を持っています。
ところが、スマホやパソコンを長時間見続ける姿勢が続くことで、そのカーブが失われ、首がまっすぐに近づいてしまう状態になるのです。


スマホを見ているその姿勢、危険かも?

こんな習慣が続いていませんか?

・スマホを顔より下に構えて、長時間のぞき込む
・デスクワーク中、背中が丸まり顔だけが前に出る
・ベッドやソファでうつぶせ・横向きでスマホを見る

このような姿勢が積み重なると、首や肩、背中に負担が集中し、頭痛や手のしびれ、集中力の低下にもつながっていきます。


ストレートネックは見た目にも影響!?

ストレートネックは放っておくと、猫背や顔のたるみ、二重あごといった見た目の変化にもつながることがあります。
また、自律神経にも影響しやすく、「眠りが浅い」「イライラしやすい」といった症状が出ることも。


接骨院でできること

当院では、ストレートネックの根本原因にアプローチするために、以下のような施術を行っています。

・首・肩まわりの筋肉の調整
・頚椎・背骨のバランスのリセット
・姿勢指導やスマホの使い方のアドバイス
・必要に応じたストレッチやセルフケア指導

「姿勢を変えただけで体が軽くなった!」という方も多くいらっしゃいます。


まとめ|日常のクセを見直して、未来の体を守ろう

ストレートネックは、誰にでも起こりうる“現代病”ともいえる症状です。
「まだ若いから大丈夫」ではなく、今の習慣を見直すことが、将来の健康につながります。

「首まわりが気になる」「最近疲れが取れにくい」
そんな方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | ストレートネックが増えている!?スマホ世代の落とし穴 はコメントを受け付けていません

当院のスタイレックスの効果!

こんにちは、刈谷ハピネス接骨院 院長の矢藤です。

当院では、最新のリハビリ・運動療法機器「スタイレックス(Stylex)」を導入しています。
今回はこの機械がどんな効果をもたらすのか、ご紹介します。


◆ スタイレックスとは?

スタイレックスは、筋肉や関節を無理なくストレッチしながら動かせる最新機器です。
特殊な可動ベッドが体の動きをサポートし、柔軟性向上や筋力アップを助けます。


◆ 主な効果

  1. 柔軟性アップ
     普段動かしにくい関節や筋肉を、機械の動きに合わせて安全に伸ばすことができます。
     硬くなった筋肉がほぐれ、可動域が広がります。

  2. 血行促進・代謝アップ
     筋肉が動くことで血流が良くなり、老廃物の排出や栄養供給が促進されます。
     疲労回復や体調改善に効果的です。

  3. 痛みの軽減
     筋肉の緊張やコリが和らぎ、慢性的な肩こりや腰の違和感などの症状が緩和しやすくなります。

  4. 運動機能の回復支援
     怪我のリハビリや術後の回復期にも利用され、筋力低下や関節拘縮を防ぎます。


◆ こんな方におすすめ

  • 運動不足で体が硬く感じる方

  • 慢性的な肩こり・腰痛に悩んでいる方

  • リハビリ中で安全に関節を動かしたい方

  • スポーツパフォーマンスを上げたい方


◆ 当院での使い方

専門スタッフが患者様一人ひとりの状態に合わせてプログラムを組み、安全に操作します。
痛みや不安がある場合も無理なく進められるので、安心してご利用いただけます。


◆ まとめ

スタイレックスは、体を無理なく動かして筋肉の柔軟性や血行を促進し、痛みの改善やリハビリを支援する優れた機械です。
刈谷ハピネス接骨院では、皆様の健康づくりに役立てるよう取り入れております。

体の動きに不安がある方や改善したい症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

刈谷ハピネス接骨院
院長 矢藤

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 当院のスタイレックスの効果! はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ