刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

【歩き方を変えるだけ!猫背改善!】刈谷市の接骨院ハピネスグループ

皆さん、こんにちは。
「ハピネスグループ」岡崎ハピネス鍼灸接骨院の施術スタッフ河合です!!
今回は、猫背の原因のひとつである筋肉についてお話させていただきます。

猫背は、姿勢を保つ背中の筋肉の筋力低下が原因といわれますが、実はそれだけではありません。
今回、紹介したい筋肉は腸腰筋といわれる筋肉です。
これは、大腰筋と腸骨筋という筋肉の総称で、骨盤を支える重要な筋肉です。
この筋肉が弱くなると骨盤を正しい状態で保てなくなり、体のゆがみが生まれます。
普段からよく歩く人も意識的に足を上げて歩かなければ、腸腰筋を使えてはいないんです。

この筋肉が弱くなると骨盤は後ろに傾き、身体全体は後側に重心が傾きます。
後側に重心が移動する事により身体全体のバランスが乱れ、倒れないように背中が前側に丸めて身体のバランスをとります。
結果、猫背の姿勢になってしまいます。
つまり、猫背改善で背中の筋肉だけを鍛えても効果はあまり見込めないということです。

腸腰筋はインナーマッスルのひとつで、筋トレやストレッチの方法もたくさんあります。
その前にまずは、腸腰筋をきちんと使った歩き方をしていただきたいです。
普段私達は歩く際、膝から下だけで歩くことが多いです。
これでは、腸腰筋を使えていません。
まずは、太ももを少し上げながら歩く様に意識してみてください。
そして、みぞおち付近から足が出ているイメージで歩くといいです

皆さんも普段の歩き方を見直してみてはいかがでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!!

s | 【歩き方を変えるだけ!猫背改善!】刈谷市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

イベントのお知らせですっ!

みなさんこんにちは!

刈谷ハピネス接骨院受付の村松彩華です!

イベントのお知らせですっ!!

☆セルフケアについて学ぼう!

身体には様々なツボがあります。

その中でもセルフケアの行いやすい場所を

来院された方にお教えします!

期間は、2月15、17、18、20、21日5日間です!

・足三里(あしさんり)

・三陰交(さんいんこう)

・落枕(らくちん)

・肩井(けんせい)

・失眠(しつみん)

名前だけではよくわからないツボ、

攻略してみませんか?

冷え症、肩こり、食欲不振に効くツボありますよウインク

☆チケットイベント開催致します!

期間は月22、24、25、27、285日間です!

対象になるのは、

・骨盤矯正

・ハイボルテージ

・楽トレ

MHW

☆骨盤矯正

   通常5回券のところを金額かわらず6回券で     

   ご用意いたします!

  

 骨盤矯正は、体の歪みを正します。

   姿勢の悪さからくる体の痛みを改善、

 予防するには骨盤矯正が1番です!

ハイボルテージ

   通常5回券のところを金額が変わらず6回券で     

   ご用意いたします!

  

 ハイボルテージは、手技療法や低周波では   

   届かない深いところの痛みにダイレクトにアタックし、

 痛みの緩和や硬くなった筋肉を緩める効果があります!

楽トレ

    6、12回券にプラス1回分

    20、32、48回券にプラス2回券をお付けします!

   

 楽トレとは、15cm以上の深さまでの筋肉を動かすことができ、

 30分で腹筋約9000回程の効果があります!

☆WMH

    512回券にプラス1回分お付けします!

   

  MHWとは、免疫力の低下や代謝の低下を改善します!

この機会に自費治療を行ってみませんか?

s | イベントのお知らせですっ! はコメントを受け付けていません

肩関節周囲炎について

こんにちは。築地原です。

空気が乾燥し寒い日が続いています。

巷ではインフルエンザが流行中ですね。

皆さまの周りでは大丈夫でしょうか。

学校でも、学級閉鎖されているところもあるようです。

ウィルスは乾燥した空気を好みます。

口や鼻の中の湿度を保つためにも

マスクを着用したり

室内を加湿する事が効果的です。

もちろん、

帰宅した際には

うがいや手洗いも

忘れずに行う事が予防になります。

かからない事が一番ですが

かかってしまったら、

人にうつさないよう気を付けましょう。

 

さて、今回は

肩関節周囲炎』です。

漢字が並ぶと凄そうな名称ですが

俗にいう 五十肩 と呼ばれるものが

これに当たります。

では、肩関節周囲炎 とはどんなものをいうのでしょうか?

 

とくに中年以降(50代の人)に多く発症しています。

肩関節のみではなく、

周囲にある筋肉や腱などへ炎症が起こって

肩が疼くように痛くなり(疼痛)

腕を動かそうとしても動かせない状態(拘縮)をいいます。

 

  1. 急性期・・・痛みが強く出る
  2. 慢性期・・・痛みは軽減しているが、動きに制限の残る
  3. 回復期・・・動きの制限が軽快していく

以上の3段階に分けられます。

 

急性期での痛みには個人差はありますが、

多くの方に診られる症状は

・着替えが痛くてできない

・入浴時、身体が洗えない

・夜、寝ていても痛くて目が覚める

・動かそうとしただけで強い痛みが出る。

上記のような症状が出る方が多いです。

 

そして、

状態が軽減していくごとに

慢性期、回復期へと移行していきます。

 

あれだけ強い痛みに悩まされた後ですから

頑張って動かしたい!と

思う方も多いでしょうが

少し待ってください!!

まだまだ油断はしないでくださいね。

楽にはなっていますが、

強引に動かしすぎると

再度、強い痛みに襲われる 事もありますので

運動はゆっくりと、

無理しすぎない事に十分注意して行っていきましょう。

 

肩関節周囲炎 を簡単に説明してきましたが

素人判断は大変危険です。

決して自己判断せずに、

専門家へご相談をお勧めいたします。

 

『肩関節周囲炎』へのご質問・ご相談

刈谷ハピネス接骨院

TEL 0566-28-4468

HP https://karisei.com/

s | 肩関節周囲炎について はコメントを受け付けていません

【プロのアスリートが実践する体幹トレーニング】刈谷市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 岡崎北ハピネス接骨院の施術スタッフ鈴木です!

腰痛に効き目あり!「プロのアスリートが実践する体幹トレーニング」

体幹トレーニングと呼ばれるインナーマッスルを鍛える専門のトレーニングがあります。

<バランスボール>
身体の代謝アップ、インナーマッスルの強化をはじめとしてトータル的なトレーニングが可能です

<ストレッチポール>
バランスボール同様、コアを意識することで正しい姿勢を取り戻すことが可能です。
また筋膜リリースも可能です。

<メディシンボール>
筋肉の伸張反射を利用したプライオメトリックストレーニングのバリエーションが豊富にあり、実践向きのトレーニングです。

<腹筋ローラー>
腹筋、脊柱起立筋、三角筋を効果的に鍛えます。お腹周り、肩周りの引き締め効果があります。

<チューブトレーニング>
初心者におススメ!
場所を選ばずに鍛えるのであればチューブトレーニングがオススメです。

インナーマッスルを鍛えることでお腹まわりの筋力がアップします。
筋力が上がることにより、腰周りの腹圧が上がり背骨や骨盤が安定し、痛みを出しにくい綺麗な姿勢に変わります。
姿勢が改善することにより、ますます健康な身体へと変化していきます。

s | 【プロのアスリートが実践する体幹トレーニング】刈谷市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【知っていますか?テニス肘の根本原因】刈谷市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 寺倉ハピネス接骨院の施術スタッフの前川です。

今回はテニス肘の根本的な原因についてご説明します。
テニスをされる方が肘を痛める原因としては、手打ちになってしまっていることで腕に負荷がかかり痛めてしまうことがほとんどです。

それを起こさないためには、フォームをチェックすることも大切ですが、体幹、腰回りや肩、肩甲骨の筋肉をほぐして動きやすくすることが大切です。
体がスムーズに動かせるようになることでラケット・ボールに力を伝えて強いボールが打てるようになったり、上手にコントロールができるようになります。

正しいフォームをつけ、動きをスムーズにすることでテニス肘をはじめいろいろなケガの予防にもつながります。

テニス仲間や指導していただける先生、自分自身でも一度フォームをチェックしてみてください。

この時に手だけにならないように、腰の動きや肩や鎖骨から腕を振るようにするなど、体の動きを意識してフォームのチェックを行ってください。

もちろん普段からのストレッチや硬くなっている筋肉をほぐすことも大切ですし、強い球を打ったり、けがを予防するためにも体幹を鍛えることが大切です。

柔軟性のUPや体幹を鍛えるということを当院では行っています。
ケガなどだけでなく、調整や体幹トレーニングなど
気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね。

s | 【知っていますか?テニス肘の根本原因】刈谷市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ