刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

歩くのがファッション!? 厚底靴やヒールのウラに潜む姿勢のカオス

 

みなさん、こんにちは!今回は、ちょっと足元からのお話。そう、「厚底靴やヒールが姿勢に及ぼす影響」について、ユーモアを交えてご紹介します。ファッションも大事ですが、大切なのは健康な姿勢!さあ、一緒にウケを交えながら、足元の真実を探ってみましょう。

申し遅れました!

靴よりサンダル!一年のうちサンダル率のが高い院長矢藤です!

ファッションの罠? 厚底靴とヒールの影響

まず、厚底靴とヒール。どちらもおしゃれで、足元を華やかに彩るアイテムですが、実はその影響は思わぬところにも及ぶんですよ!厚底靴やヒールは、足のアーチを変えてしまい、体のバランスをくずす原因に。ちょっと大げさかもしれませんが、まるで姿勢カオスの元凶!?

悪影響のカオス症状

厚底靴やヒールの影響で、体に起こるカオス症状はこんな感じです。まず、前かがみ姿勢がちょっとした習慣に。これが続くと、背中の丸まりや首の前傾などがおこり、肩こりや腰痛の温床に。また、足のアーチが崩れることで、膝や足首への負担が増加し、関節痛が出る可能性も。まさにカオスのオンパレード!

「えっ、こんなに影響が?」の声にお応えして

でも、大丈夫です!これからは笑いながら、厚底靴やヒールの影響をケアする方法をご紹介します。まず、普段から姿勢に注意。鏡の前で歩いてみるのもいいかもしれません。また、ストレッチやエクササイズを取り入れて、筋肉をバランスよく鍛えることが大切です。接骨院のプロに相談してみるのも一つの方法。

ファッションと健康の両立、可能です!

最後に、厚底靴やヒールを楽しむポイントをお伝えします。まずは適度な休憩。長時間の使用は避け、足を休める時間を取りましょう。また、インソールや足裏のケアグッズを利用して、足のアーチをサポートするのも一つの方法です。

まとめ

厚底靴やヒールは、ファッションの一環として楽しむのも良いですが、その影響を無視せず、姿勢と健康に気を配ることが大切。ファッションと健康の両立を目指し、笑顔で歩きましょう!接骨院のプロがあなたの足元をしっかりサポートしますので、安心して相談してみてくださいね。

#四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

 

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅

逢妻駅 から670m (徒歩9分)

刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!

お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

s | 歩くのがファッション!? 厚底靴やヒールのウラに潜む姿勢のカオス はコメントを受け付けていません

【歯ぎしりの原因は、「顎関節症」かもしれません】愛知県刈谷市の接骨院ハピネスグループ

こんにちは!刈谷ハピネス阿保です。

 

さて、今回は【 顎関節症 】について書かせて頂きます。

 

顎関節症(がくかんせつしょう)

 

顎関節症の定義

日本顎関節学会では、顎関節症を「顎関節や咀嚼筋の疼痛、関節雑音、
開口障害ないし運動異常を主要症候とする慢性疾患群の総括的診断名
であり、その病態には咀嚼筋障害、関節包・靱帯障害、関節円盤障害、
そして変形性関節症などが含まれている」と定義している。

 

顎関節症の症状としては、

「あごが痛む(顎関節痛・咀嚼筋痛)」

「口を開けにくい(開口障害)」

「口を開けたり閉めたりする時に音がする(顎関節雑音)」

などがあります。

 

顎関節症の原因

不正咬合:何らかの原因により、正常な咬合機能が出来ない状態。

生活習慣:寝ている間に歯ぎしりをよくする、
右顎だけ又は左側顎だけで物をよく噛む、頬杖をつくなど、
普段の生活においての筋緊張による顎へのダメージ。

心因性 :精神的なストレスは筋肉を緊張させ、
歯をくいしばる行為を起したりすると言われています。

 

顎関節症の治療方法

薬物療法

鎮痛剤(痛みが強い場合)、
筋弛緩剤(筋肉が痛みで固まっている場合)
の投与が医師から指示されることがあります。

 

理学療法

電気治療やマッサージを行い、顎の筋肉の緊張を取り、
血流を改善や痛みの緩和を目的とした筋の手技療法です。

 

運動療法

開け難くなった口を少しでも開けやすい様にする為の
運動やずれてしまった関節円板を元の位置に戻す為の運動を行います。

 

スプリント療法

マウスピースを使用した方法で、顎関節をリラックスさせることを目的とします。

 

外科療法

症状が改善されない場合には外科療法が行われる場合もあります。

 

治療は自宅療法も大切です

顎関節症は生活習慣病的な部分も大きく自身が積極的に治療をする
意識の元、行動する事が大切になってきます。

 

自宅で意識すること。

・くいしばりをしない。

・硬い物は食べない。

・開口に注意(無理に口を大きく開けたりしない)

・顎周りの筋肉のマッサージをし、ほぐす。

・過度なストレスがかからないようにする。

もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅
逢妻駅 から670m (徒歩9分)
刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!
お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

刈谷ハピネス接骨院・整体院

〒448-0037
愛知県刈谷市高倉町4-303

TEL&FAX
0566-28-4468

#四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

s | 【歯ぎしりの原因は、「顎関節症」かもしれません】愛知県刈谷市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ファッションと健康のバランス!厚底靴とヒールがもたらす影響とケア法

 

みなさん、こんにちは!おしゃれを楽しむために、厚底靴やヒールは魅力的な選択肢ですよね。でも、ちょっと待ってください!そのおしゃれな足元が、実は身体にどんな影響を及ぼしているのか、知っていますか?今回は、厚底靴とヒールの影響について詳しくお伝えし、健康な足元を保つためのケア法についてもご紹介します。

申し遅れました、厚底をはいて少しでも背を伸ばしたい!院長の矢藤です!

魅力的な足元、でも注意が必要?

まず、厚底靴やヒールがもたらす影響について考えてみましょう。これらの靴は、足元を引き締め、美しいラインを演出するのに一役買っています。しかし、その一方で身体にも影響が及ぶことがあるのです。それが、姿勢や足の健康への影響です。

姿勢の歪みや足の症状に注意

厚底靴やヒールを履くことで、足のアーチや骨格に変化が生じることがあります。これが長時間続くと、姿勢の歪みや足の症状が現れる可能性があります。例えば、ヒールを履くと前かがみ姿勢が強調され、背中の痛みや腰の負担が増加することがあります。

ケア法: ファッションと健康のバランスを取る

でも、心配しないでください!ファッションと健康は両立できるんです。以下にいくつかのケア法をご紹介します。

  1. 適切な高さと靴の選択: ヒールの高さや厚底の高さを選ぶ際には、極端なものを避け、できるだけ足に負担の少ない高さを選びましょう。
  2. 足の筋力トレーニング: 足の筋肉を鍛えることで、靴による負担を軽減することができます。特にアーチをサポートする筋肉を鍛えることが重要です。
  3. 適度な休憩とストレッチ: 長時間の着用後は、足を休めたりストレッチを行ったりすることで、筋肉の緊張を緩和しましょう。
  4. 定期的なマッサージや施術: 足の疲れをほぐすために、定期的にマッサージや接骨院での施術を受けることも効果的です。

まとめ

ファッションと健康のバランスは大切です。厚底靴やヒールの影響に気をつけつつ、適切な選択とケアを心掛けましょう。ファッションで自信を持ちつつ、健康な足元をキープして、笑顔で毎日を歩いていきましょう!もしご不安がある場合は、接骨院の専門家に相談してみることもおすすめです。

#四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

 

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅

逢妻駅 から670m (徒歩9分)

刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!

お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

s | ファッションと健康のバランス!厚底靴とヒールがもたらす影響とケア法 はコメントを受け付けていません

【首肩から腕の痛みや痺れを引き起こす胸郭出口症候群とは?】愛知県刈谷市の接骨院ハピネスグループ

こんにちは!
ハピネスグループ、刈谷ハピネス接骨院です。

今回は、胸郭出口症候群とは?についてお伝えします。

首肩から腕の痛みやしびれです。

首や肩から痛みの症状が始まることが多く、進行するにつれて腕の内側から手指にまで広がります。

 

時には手指の知覚障害、冷感やチアノーゼ(青白く変色してしまう状態)といった血管症状や、頭痛、吐き気、めまい等の症状がみられることもあります。

女性に多く見られ、なで肩の人や、

上肢をよく使う仕事のする人に多い傾向があります。

 

◆症例◆

40代男性、力仕事を中心に体を動かす機会の多い仕事に従事。

仕事中に腕に力が入りにくく感じることが増えてきた。

首から肩にかけてのコリ感も強く、酷くなると頭痛もでる。

数日前より、指先への痺れが出てきたため来院されました。

 

徒手検査にて、アドソンテスト及びライトテストに陽性。

 

猫背・円背による姿勢不良、左右での脚の長さに差が出ていました。

頚部・肩甲帯周囲の筋緊張、頚部・肩部の可動域に制限もみられました。

 

  • 筋緊張除去のため鍼治療
  • 患部負荷軽減、姿勢改善のため骨盤・関節矯正

 

週2〜3回の来院指導

4回目来院時、コリ感と指先の痺れ軽減。力が入りにくくなることもなくなってきたそうです。関節可動域制限も徐々に回復中。

 

インナーマッスル筋力強化、姿勢改善を予防も兼ねて来院継続中です。

私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅
逢妻駅 から670m (徒歩9分)
刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!
お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

刈谷ハピネス接骨院・整体院

〒448-0037
愛知県刈谷市高倉町4-303

TEL&FAX
0566-28-4468

#四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

s | 【首肩から腕の痛みや痺れを引き起こす胸郭出口症候群とは?】愛知県刈谷市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【『土踏まず』が無い⁉扁平足(へんぺいそく)でお悩みの方へ】愛知県刈谷市の接骨院ハピネスグループ

扁平足(へんぺいそく)とは、足の裏にある「土踏まず」の形が崩れ、平たくなった状態のことを言います。

運動する際、「土踏まず」があることによって地面からの脚や身体への衝撃を和らげてくれます。

この土踏まずが、筋力の低下や靭帯の緩みによって平らになってしまうと、身体のバランスが崩れ様々な症状の原因になることも少なくはありません。

 

・外反母趾

・有痛性外脛骨

・X脚

・足底筋膜炎

・転倒しやすい

・ふらつきやすい

 

など、他にもありますが、人によって様々な症状が出ます。

スポーツをやる方で偏平足の様な足をしている方がいます。
これは疑似偏平足と呼ばれる状態で、足の筋肉が発達しているがために偏平足の様な形になっています。
骨格がきちんとアーチの形をしていれば問題ありません。

偏平足には大きく分けて2種類あります。

 

【先天性偏平足】

足裏のアーチは乳幼児期から幼少期にかけての成長過程で形成されます。

 

この時期に骨格の異常や発育不全、機能障害などが原因となって発症するものを先天性偏平足と言います。

 

発育や成長に伴い「土踏まず」が形成されるはずの時期に、十分な運動が不足してしまうとアーチが正常に形成されなくなってしまいます。

 

【後天性偏平足】

「土踏まず」が形成されている成人に達した段階で発症するのが、後天性偏平足です。

後天性偏平足を発症する人には、上記に挙げた様な症状が見られるようになります。

 

中には扁平足であっても、症状が表れない方も居られます。

日常生活を有意義に過ごすためにも、早期対策を行うことをおすすめします。

もちろん、自分でやるには限界があると思いますので、私たちプロに任せてください。
今の痛みの状態も含め、お気軽にご相談くださいね。

 

           接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅
逢妻駅 から670m (徒歩9分)
刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!
お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

刈谷ハピネス接骨院・整体院

〒448-0037
愛知県刈谷市高倉町4-303

TEL&FAX
0566-28-4468

#四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

s | 【『土踏まず』が無い⁉扁平足(へんぺいそく)でお悩みの方へ】愛知県刈谷市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ