刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

美しい姿勢を意識していますか?

こんにちは!
刈谷ハピネス接骨院の矢藤です。
皆さん普段自分の姿勢はどれぐらい気を付けていますか?
普段の姿勢の悪さがコリや痛みに繋がります。
今回のブログを見て自分の姿勢を見直してみませんか?

美しい姿勢とは、身体が自然な位置で整っている状態を指し、骨格や筋肉に無理な負担をかけず、全体的にバランスの取れた状態を保つことができる姿勢です。

具体的には以下の特徴があります:

1. **頭**:
– 頭は肩の上にまっすぐ乗り、耳のラインが肩と一直線になるようにします。
– 顎を引き、目線はまっすぐ前を向きます。2. **首と背骨**:
– 首は自然なカーブを保ち、過度に前に出たり後ろに引いたりしないようにします。
– 背骨はS字カーブを描き、自然な湾曲を保ちます。3. **肩**:
– 肩はリラックスして下げ、前に出過ぎないようにします。
– 肩甲骨を軽く引き寄せ、胸を開くように意識します。

4. **胸と腹部**:
– 胸は開き、背中はまっすぐに保ちます。
– 腹部は軽く引き締め、腰が反り過ぎないようにします。

5. **骨盤**:
– 骨盤はニュートラルポジションに保ちます。前傾や後傾しないように注意します。
– 骨盤の位置が安定すると、腰痛や背中の痛みの予防にもなります。

6. **脚**:
– 立っているときは、膝を軽く緩め、膝をロックしないようにします。
– 足は肩幅に開き、つま先はまっすぐ前を向きます。

7. **足**:
– 体重は両足に均等にかかり、かかとからつま先までバランスよく分散させます。

美しい姿勢を維持することは、見た目の美しさだけでなく、体の機能を最適に保ち、痛みや怪我の予防にもつながります。日常生活の中で美しい姿勢を意識することが重要です。

 四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院
 
愛知県刈谷市高倉町4丁目303
最寄駅
逢妻駅 から670m (徒歩9分)
刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)
広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!
ご予約はお電話にてお願いいたします!
お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

s | 美しい姿勢を意識していますか? はコメントを受け付けていません

スマホの見過ぎ!?体に起こるサイン

こんにちは!
刈谷ハピネスの小屋垣内です。
普段どのくらいスマホを見ていますか、長時間見ていること体にかかる負担についてお話をします。
スマホの使用が及ぼす体の疲れには以下のようなものがあります:

1. **首の痛み(テキストネック)**:
長時間うつむいた姿勢でスマホを使用することで、首に過度な負担がかかり、痛みやこりが生じます。

2. **肩こり**:
スマホを操作する際の不自然な姿勢が肩周りの筋肉を緊張させ、肩こりを引き起こします。

3. **目の疲れ(デジタルアイストレイン)**:
画面を長時間見続けることで目が疲れ、ドライアイや視力低下の原因となります。

4. **手や指の痛み(スマホ腱鞘炎)**:
スマホの操作を繰り返すことで手や指に負担がかかり、腱鞘炎などの炎症が起こりやすくなります。

5. **姿勢の悪化**:
スマホを使うときの前かがみの姿勢が習慣化すると、猫背や背中の痛みなど姿勢の悪化につながります。

6. **頭痛**:
長時間のスマホ使用による目や首の疲れが原因で頭痛が起こることがあります。

これらの症状を防ぐためには、スマホの使用時間を適度に制限し、定期的に休憩を取ること、適切な姿勢を保つこと、目のストレッチや首・肩のエクササイズを取り入れることが重要です。

四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

 

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅

逢妻駅 から670m (徒歩9分)

刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!

お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

s | スマホの見過ぎ!?体に起こるサイン はコメントを受け付けていません

梅雨と肩こり

こんにちは!
刈谷ハピネス接骨院の小屋垣内です。
梅雨の時期と肩こりには一定の関連性があります。梅雨の時期に肩こりが悪化する主な要因は以下の通りです:

1. **気圧の変化**:
梅雨の時期は気圧が不安定で、低気圧になることが多いです。気圧が低くなると血管が膨張し、血流が滞りやすくなるため、筋肉が緊張しやすくなり、肩こりを引き起こすことがあります。

2. **湿度の上昇**:
湿度が高いと体内の水分バランスが崩れ、体がむくみやすくなります。むくみが筋肉や神経に影響を与え、肩こりを悪化させることがあります。

3. **冷え**:
梅雨時は気温が低くなることもあり、湿度の高い環境で冷えると筋肉が硬直しやすくなります。これが肩こりの原因となります。

4. **活動量の低下**:
雨の日が続くと外出を控えがちになり、運動不足になります。適度な運動が不足すると筋肉の柔軟性が低下し、肩こりを引き起こしやすくなります。

5. **精神的ストレス**:
梅雨の時期は曇りや雨の日が多く、日照時間が減ることで気分が落ち込みやすくなります。精神的なストレスが肩こりを悪化させることがあります。

梅雨時期に肩こりを予防・緩和するためには、以下の対策が有効です:

– **適度な運動**:
室内でできるストレッチや軽いエクササイズを取り入れて、筋肉を柔らかく保つようにします。

– **温める**:
湿度や冷えによる肩こりを防ぐために、入浴や温湿布などで肩を温めると効果的です。

– **ストレス管理**:
リラクゼーション法や趣味の時間を取り入れて、精神的なストレスを軽減します。

– **姿勢の改善**:
正しい姿勢を心がけ、長時間のデスクワークやスマホの使用を避けるようにします。

これらの対策を実施することで、梅雨の時期の肩こりを予防し、快適に過ごすことができます。

 

四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

 

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅

逢妻駅 から670m (徒歩9分)

刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!

お昼休み中もつながります! 0566-28-4468


s | 梅雨と肩こり はコメントを受け付けていません

ゴルフでの起こしやすい怪我は何がある?

こんにちは!
刈谷ハピネスの小屋垣内です。
みなさんはゴルフをしますか、実は最近ゴルフをしていて怪我をしたことをきっかけに当院に来院されるかたが増えています。そこで今回はゴルフで起こしやすい怪我について簡単に紹介をさせてもらいます。

1. **腰痛**:
ゴルフスイングの繰り返し動作や不適切なフォームが原因で腰に負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。

2. **肘の怪我(ゴルファー肘)**:
ゴルフスイングの繰り返しによって肘の内側に炎症が生じる「ゴルファー肘」(内側上顆炎)がよく見られます。

3. **肩の怪我**:
スイングの際に肩の関節や筋肉に過度なストレスがかかり、肩の痛みや腱板損傷などの怪我が発生することがあります。

4. **手首の怪我**:
スイングの際に手首にかかる負担が原因で、腱鞘炎や手首の捻挫が起こることがあります。

5. **膝の怪我**:
ゴルフスイングや歩行中の不適切な動きが原因で膝に負担がかかり、膝の捻挫や半月板損傷が発生することがあります。

6. **首の痛み**:
スイング中の不自然な姿勢や急な動きが原因で、首の筋肉や関節に負担がかかり、痛みを引き起こすことがあります。

7. **足首の捻挫**:
不整地を歩く際やスイング中のバランスを崩した際に足首を捻ってしまい、捻挫することがあります。

8. **腰椎椎間板ヘルニア**:
スイングの際の回旋動作が繰り返されることで、腰椎に負担がかかり、椎間板ヘルニアを引き起こす可能性があります。

これらの怪我を防ぐためには、適切なウォームアップ、ストレッチ、正しいフォームの習得、適度な休息、そして定期的なフィットネスと筋力トレーニングが重要です。また、ゴルフクラブやシューズなどの用具の選定も怪我の予防に寄与します。

四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

 

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅

逢妻駅 から670m (徒歩9分)

刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!

お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

s | ゴルフでの起こしやすい怪我は何がある? はコメントを受け付けていません

ネイル前に確認して!爪からわかる健康チェック

こんにちは!
刈谷ハピネス接骨院の小屋垣内です。
女性の方の多くはネイルをする機会が多いと思います。
ですがその前に一つ確認をしてほしいです。

爪は健康状態を反映する鏡のような存在であり、爪の色、形、質感などからさまざまな健康情報を読み取ることができます。
以下に、爪の健康状態をチェックするためのポイントを紹介します。

爪の健康状態を確認するポイント

  1. 爪の色
    • 健康な爪:淡いピンク色で、半透明。
    • 異常な色
      • 青白い爪:貧血や循環不良の可能性。
      • 黄色い爪:爪真菌症(爪カビ)や肺疾患、糖尿病などの可能性。
      • 青紫色の爪:酸素不足や心肺系の問題の可能性。
      • 白い斑点:爪の損傷や亜鉛不足。
  2. 爪の形
    • 健康な爪:平らで滑らか、爪の先端がわずかに丸みを帯びている。
    • 異常な形
      • スプーン状の爪(凹爪):鉄欠乏性貧血の可能性。
      • クラブ指(ばち指):心臓や肺の疾患を示唆。
      • 凹凸のある爪:栄養不足や皮膚疾患(乾癬など)。
  3. 爪の質感
    • 健康な爪:滑らかで均一、割れたり剥がれたりしにくい。
    • 異常な質感
      • 割れやすい爪:ビタミンAや鉄分不足、甲状腺の問題。
      • 縦線が多い爪:加齢や乾燥、ビタミンB不足。
      • 横溝(ボー線):過去の病気や外傷の可能性。
  4. 爪の付け根の状態
    • 健康な爪の付け根:甘皮が整っており、清潔。
    • 異常な状態
      • 赤く腫れた甘皮:感染症や皮膚の炎症。
      • 色素沈着:薬の影響や内臓疾患。

健康な爪を維持するためのポイント

  1. 栄養バランスの取れた食事
    • ビタミン(特にA、B、C、D)、ミネラル(亜鉛、鉄、カルシウム)を十分に摂取することが重要です。
  2. 保湿
    • 手や爪の保湿を心がけ、乾燥を防ぎましょう。ハンドクリームや爪専用のオイルを使用するのも効果的です。
  3. 適度なケア
    • 爪を短く整え、甘皮を無理に取りすぎないようにしましょう。また、ネイルを塗る前には必ずベースコートを使用し、爪を保護します。
  4. 適切な爪の使い方
    • 爪を工具代わりに使わず、指の腹で作業を行うようにします。
  5. ネイル用品の見直し
    • 良質なネイルポリッシュを使用し、爪に負担をかけないようにします。また、除光液もアセトンフリーのものを選ぶと爪に優しいです。

これらのポイントを参考に爪の健康状態を確認し、適切なケアを行うことで、健康な爪を維持しながらネイルを楽しむことができます。もし、爪の異常が続く場合は、専門医に相談することをお勧めします。

四十肩・五十肩 #ぎっくり腰 #捻挫 #肉離れ #スポーツ外傷 #産後の矯正 #赤ちゃんも一緒でOK #愛知県刈谷市 #刈谷駅 #逢妻駅 #刈谷ハピネス接骨院

 

愛知県刈谷市高倉町4丁目303

最寄駅

逢妻駅 から670m (徒歩9分)

刈谷駅 から1.6km (徒歩20分)

広い駐車場で安心で共同駐車スペースはなんと60台以上!

ご予約はお電話にてお願いいたします!

お昼休み中もつながります! 0566-28-4468

s | ネイル前に確認して!爪からわかる健康チェック はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ