刈谷ハピネス接骨院・整体院

予約優先0566-28-4468 お問い合わせはこちら
MENU

顎関節症でお悩みの方へ

 

刈谷ハピネス接骨院の院長、矢藤です。

「口を開けるときにカクカク音がする」「あくびをすると顎が痛い」「口が大きく開けられない」…これらの症状は、もしかしたら顎関節症かもしれません。

顎関節症は、顎の関節やその周りの筋肉に不調が起きることで、様々な症状を引き起こす病気です。ストレスや歯ぎしり、食いしばり、猫背などの悪い姿勢、片側の歯でばかり噛む癖など、様々な要因が関係しています。放っておくと、頭痛や肩こり、めまい、耳鳴りなど、全身に影響が広がることもあります。

顎関節症の症状は、日常生活の質を大きく下げてしまいます。「固いものが食べられない」「人前で大きく口を開けられない」といった悩みは、心身ともにストレスとなります。


 

鍼灸接骨院でできること

 

「顎の痛みで悩んでいるけど、どこに行けばいいかわからない」と不安に思っている方もいるかもしれません。当院では、顎関節症の改善のために、鍼灸と柔道整復術を組み合わせた施術を行っています。

 

1. 鍼灸(しんきゅう)

 

鍼やお灸を使って、顎の周りや首、肩の筋肉の緊張を緩めます。特に、顎関節症と深く関係している側頭筋や咬筋(こうきん)といった筋肉にアプローチすることで、血行を促進し、痛みを和らげる効果が期待できます。鍼は髪の毛よりも細いため、痛みはほとんどありません。リラックス効果もあるので、ストレスが原因の場合にも有効です。

 

2. 柔道整復術(じゅうどうせいふくじゅつ)

 

手技を用いて、顎の関節の動きを整えたり、顎や首の筋肉をマッサージして緊張をほぐしたりします。また、姿勢の悪さが原因となっている場合は、骨盤や背骨の歪みを調整することで、根本的な改善を目指します。顎関節症の予防にもつながります。

当院では、丁寧なカウンセリングを行い、お一人おひとりの症状やライフスタイルに合わせた施術プランをご提案します。顎関節症は一人で悩まず、ぜひ当院にご相談ください。一緒に健康な体を取り戻しましょう!

顎の痛みや違和感は、放置せずに早めの対処が大切です。もし少しでも気になる症状があれば、お気軽にお問い合わせください。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 顎関節症でお悩みの方へ はコメントを受け付けていません

「交通事故の“あとから出てくる不調”、甘く見ないで」

こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。

交通事故に遭うと、その場では大きなケガがなくても、後から体にさまざまな不調が出てくることがあります。
事故直後は緊張やアドレナリンで痛みを感じにくいことも多く、「大丈夫」と思ってしまいがちですが、その後の体調変化を甘く見てはいけません。


後から現れる代表的な不調とは?

・首や肩の重だるさ、こり
・頭痛やめまい
・腰や背中の張りや痛み
・手足のしびれや違和感
・疲労感や集中力の低下

これらは、事故の衝撃による筋肉や関節の損傷、神経の乱れ、自律神経の影響などが原因で起こります。
特にむち打ち症は、事故後数日〜数週間たってから症状が強くなることも多いです。


なぜ早めのケアが大切?

症状が軽いうちにしっかりケアを行うことで、悪化や慢性化を防げる可能性が高まります。
接骨院では、痛みや不調の原因を詳しく検査し、筋肉や関節の調整、電気治療、鍼灸などを組み合わせてサポートします。

また、後遺症が残らないよう、患者様一人ひとりの状態に合わせた無理のない施術プランを提案しています。


まとめ|事故後の不調は決して甘く見ないで

交通事故の後は、症状が出ていなくても必ず体の状態をチェックしましょう。
違和感や痛みを感じたら、できるだけ早く専門の接骨院で相談することが大切です。

「ちょっとした不調だから」と我慢せず、あなたの体を大切にしてくださいね。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 「交通事故の“あとから出てくる不調”、甘く見ないで」 はコメントを受け付けていません

トムソンベッドで骨盤矯正!

こんにちは。刈谷ハピネス接骨院、院長の矢藤です。

当院では、骨盤矯正に「トムソンベッド」という専用のベッドを使用しています。
今日は、このトムソンベッドを使った骨盤矯正の特徴やメリットについてご説明します。


◆ トムソンベッドとは?

トムソンベッドは、アメリカ発祥の骨格矯正専用ベッドで、体にかかる負担を最小限にしながら正確に骨盤や背骨のゆがみを調整できる最新機器です。

ベッドの一部がスライドし、振動や衝撃を抑えた「ドロップテクニック」という技術を使いながら矯正を行います。


◆ トムソンベッドを使うメリット

  • 体への負担が少ない
     従来の手技よりも優しい振動で矯正するため、痛みや不快感がほとんどありません。

  • 高い精度で矯正できる
     ベッドの動きを利用し、狙った箇所にピンポイントで調整が可能です。

  • 安全性が高い
     ゆがみを無理なく整えるので、年齢や体の状態を問わず安心して受けられます。

  • 効果が持続しやすい
     正確に骨盤の位置を戻すことで、再びゆがみにくい体を目指せます。


◆ こんな方におすすめ

  • 骨盤のゆがみを感じている方

  • 慢性的な腰痛や肩こりでお悩みの方

  • 産後の骨盤調整を希望される方

  • 強い刺激が苦手な方


◆ 当院での施術の流れ

  1. まず姿勢や骨盤のゆがみを詳しくチェック

  2. トムソンベッドに横になっていただき、やさしい矯正を実施

  3. 矯正後の体の変化や生活での注意点をアドバイス

  4. 必要に応じてストレッチや筋力トレーニングの指導も行います


◆ まとめ

トムソンベッドを使った骨盤矯正は、安全で効果的に骨盤のゆがみを整え、体のバランスを改善します。
痛みの少ない矯正をお探しの方は、ぜひ刈谷ハピネス接骨院へご相談ください。

あなたの体の健康を全力でサポートします。

刈谷ハピネス接骨院
院長 矢藤

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | トムソンベッドで骨盤矯正! はコメントを受け付けていません

なぜ各部位の矯正が必要なのか?体のバランスを整える大切さ

こんにちは。刈谷ハピネス接骨院、院長の矢藤です。

体の不調や痛みの原因の多くは、骨格や筋肉のバランスの崩れ、つまり「ゆがみ」にあります。
当院では、症状や状態に応じて骨盤・背骨・肩関節・股関節など、さまざまな部位の矯正を行っています。

今回は、各部位の矯正がなぜ必要なのか、その理由をご説明します。


1.骨盤の矯正が必要な理由

骨盤は体の土台。ゆがむと…

  • 全身のバランスが崩れ、腰痛や下半身の不調を招く

  • 内臓の位置がずれ、自律神経の乱れや消化不良につながることも

  • 足の長さの左右差が出て、歩き方や姿勢に悪影響を及ぼす

骨盤を正しい位置に戻すことで、体の軸が安定し、他の部位の負担も軽減します。


2.背骨の矯正が必要な理由

背骨は体を支える柱。ゆがみがあると…

  • 神経の通り道が圧迫され、痛みやしびれが起こることがある

  • 姿勢が悪くなり、肩こりや頭痛の原因になる

  • 呼吸が浅くなり、自律神経にも影響を与えることがある

背骨の正しい並びを取り戻すことで、神経の流れがスムーズになり、全身の調子が整います。


3.肩関節の矯正が必要な理由

肩は動きの自由度が高い反面、不安定になりやすい関節です。

  • ゆがみやずれがあると肩こりや腕のだるさ、可動域制限の原因になる

  • 姿勢の悪化につながり、首や背中の負担も増える

  • スポーツや日常動作での痛みやケガのリスクが高まる

肩関節を正しい位置に戻すことで、動きがスムーズになり、痛みの予防・改善につながります。


4.股関節の矯正が必要な理由

股関節は歩行や立つ動作の要。

  • ゆがみや動きの悪さがあると、腰や膝に負担がかかりやすい

  • 下半身の血流や神経の通りも悪くなることがある

  • 歩き方の乱れが全身のゆがみを引き起こすことも

股関節の矯正は、歩行を安定させ、体全体のバランス改善に重要です。


◆ まとめ

体は全てが連動しています。
一部のゆがみが他の部位に影響し、不調や痛みを引き起こすことが多いのです。

だからこそ、骨盤だけでなく背骨や肩、股関節など複数の部位を整え、体のバランスをトータルに整えることが大切です。

刈谷ハピネス接骨院では、患者様一人ひとりの状態に合わせて、最適な矯正プランをご提案しています。
ぜひお気軽にご相談ください。

刈谷ハピネス接骨院
院長 矢藤

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | なぜ各部位の矯正が必要なのか?体のバランスを整える大切さ はコメントを受け付けていません

「スポーツ前後で大切なのは“ストレッチ”だけじゃない!」

こんにちは。接骨院スタッフのつっちーです。

夕方になると足がパンパンにむくんだり、だるさを感じたりしていませんか?
そんな時、原因を「立ちっぱなし」や「疲れ」とだけ考えてしまいがちですが、実は骨盤のゆがみや機能低下が影響している場合もあります。


足のむくみ・だるさと骨盤の関係

骨盤は、足から心臓へ戻る血液やリンパの通り道にあたる重要な部位です。
骨盤がゆがむと、血管やリンパ管の流れが滞りやすくなり、むくみやだるさの原因になることがあります。

また、骨盤のゆがみによって姿勢が崩れると、筋肉のバランスも乱れ、足の疲れや重さを感じやすくなります。


セルフチェック&簡単ケア

□ 長時間同じ姿勢でいることが多い
□ 立ち仕事やデスクワークで足がむくみやすい
□ 骨盤周りに違和感や不安定さを感じる

そんな方は、骨盤のゆがみが関係しているかもしれません。

日常では、骨盤まわりのストレッチや軽い体操を取り入れるのがおすすめです。
例えば、骨盤を左右にゆっくり倒すストレッチや、骨盤底筋を意識した呼吸法などが効果的です。


接骨院でできること

当院では、骨盤のゆがみを整える施術を行い、血液やリンパの流れをスムーズにすることで、むくみやだるさの軽減を目指します。

・骨盤矯正や姿勢調整
・筋肉のほぐしやストレッチ指導
・必要に応じたテーピングやサポーターの提案

正しい体の使い方やセルフケアもご案内していますので、安心してご相談ください。


まとめ|骨盤ケアで足の不調をスッキリ解消!

足のむくみやだるさは、ただの疲れと思い込まず、骨盤の状態にも目を向けてみましょう。
早めにケアを始めることで、毎日の快適さがぐっとアップします。

気になる方は、お気軽に当院へお越しください。
あなたの体に合ったケアをご提案いたします。

#刈谷市腰痛 #刈谷市ヘルニア #刈谷市坐骨神経痛 #刈谷市脊柱管狭窄症 #刈谷市すべり症 #刈谷市ハイボルテージ #刈谷市骨盤矯正 #刈谷市インナーマッスルトレーニング #刈谷市整体

s | 「スポーツ前後で大切なのは“ストレッチ”だけじゃない!」 はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ